【心理学を生活に取り入れるならこれ!】アドラー心理学入門

どうも、SOLです。

今回は岸見一郎さんの「アドラー心理学入門」を読んだので、紹介します。

この本は、以下の人におススメです。

  • 気楽に心理学を学びたい
  • 心理学を日常生活に取り入れたい

 

 

 

アドラー心理学入門」の目次

ページ数は192頁なので、2時間程度で読むことが出来ます。

 

褒める行為は厳禁

アドラー心理学から言うと、相手を褒めるのはやめましょう!

なぜなら、褒めると言う行為は能力のある者が能力のない者に対して行われるからである。

例えば、あなたが相手に気の利いたことをしたとします。それに対して、あなたは相手に「あなたもやればできるじゃん!」と言われたらどうですか?

大抵の人は嫌な気分になると思います。

もしくは、褒められたことが気持ちよくなって、依存してしまうかもしれません。

どちらにしても、褒めは健全な人間関係を築くには不向きだと言えますね。

 

自分と相手の課題を意識しよう

アドラー心理学の考え方に「課題の分離」があります。

課題の分離は、自分と相手の課題を分けて考えるというものです。

課題とは、最終的な結末の責任を負うのは誰かということです。

子供の勉強を例に挙げて考えてみましょう。

勉強をするかどうかは子供の課題であり、親の課題ではありません。親は勉強しないことでどのようなことになるのか助言する程度なら良いと思いますが、「勉強しなさい!」という形で子供の課題に踏み込んではいけません。

結局、子供が勉強せずに将来苦労することになるとしても、それは子供の責任だからです。

あなたも子供の時、親に「勉強しなさい!」と言われたら不快に思わなかったですか?

それと同じで、他の子どもも自分の課題に踏み込まれたら不快に思います。

また、勉強以外でも自分でコントロールできないものについて、それは相手の課題と割り切ってしまえば、もっと楽に人生を過ごせるのではないかと思います。

 

あるがままの自分を受け入れたら幸せになれる

突然ですが、あなたは幸せになりたいですか?

不幸になりたいと言う人は、よほどの変人以外はいないと思うので、きっと幸せになりたいんだと思います(笑)

実は、ほぼ確実に幸せになれる方法があるんです!何だと思いますか?

それは、「あるがままの自分を受け入れる」です。

「何だ、そんなことか」と思われる人もいるかと思いますが、これは理にかなっていると思います。

逆に不幸を感じている人は、あるがままの自分が好きじゃないんだと思います。

なぜなら、あるがままの自分と理想の自分で差が生じているからだと思います。

これを逆手にとって、あるがままの自分を受け入れたらどうなるでしょうか?

自分の真の姿を好きになれば、誰かと比較する等の行為をして劣等感を抱いたりしなくなるので、幸せに過ごせそうじゃないですか?

つまり、幸せになりたければ、あるがままの自分を受け入れなければいけません。

あなたもあるがままの自分を受け入れて、幸せな人生を歩みましょう!

 

相手との関係は対等に!

あなたが相手と健全な関係を構築したいなら、縦の関係ではなく横の関係で相手に接しましょう。

縦関係とはいわゆる上下関係です。

これは優劣の関係を指しているので、能力が優れているものは劣っているものを上から見下ろすといった関係になり、とても健全な人間関係とは言えません。

横の関係とは平等な関係です。

もちろん、人それぞれ知識や経験は多少違うため、完全に同じだとは言えませんが、人間としての価値は平等であるということに変わりありません。

縦関係は人を蹴落として上へ行こうとします。

横関係は互いに協力し合って困難を乗り越えようとします。

ここから考えても、横の関係の方が健全ですし物事も上手くいきそうじゃないですか?

結果的に、よりよい成果に結びついたり人生が楽しくなったりと良い方向へ進んでいくと思います。

そのため、人と関係を結ぶのであれば縦でなく横の関係を築いてください。

 

人は分かり合えない

まず、大前提として人と人は分かり合えないということを押さえておきましょう!

一人一人違う人間なので、完全に分かり合うのは不可能です。

親子であっても兄弟であっても、完全に理解することは不可能です。

なぜなら、血は繋がっていても一個の人間としては別人だからです!

また、人は分かり合えないとわかっていれば、対人関係でストレスを感じることも少なくなると思います。

相手は自分とは違う人間だと割り切れば、考え方や感じ方が違うのは当たり前だと感じるようになると思います。

そのため、対人関係でストレスを感じたくないのであれば、人は分かり合えないことを前提に、人と付き合いましょう。

 

まとめ

今回は、アドラー心理学入門についてレビューしました。

私が特に印象に残っているのは「課題の分離」ですね。

現在進行形で実施中ですが、課題を分けられるようになってからストレスを感じることは、かなり減りましたね^^

相手のことは自分で変えられないので、相手の課題に踏み込まないと余計なことを考えずに済むので、非常にお勧めですね。

今回挙げたもの以外でも、子供の教育や人生をよりよく過ごせる方法などについても書かれていますので、気になる方は本書を手に取ってみてください。


 

このブログが役に立ったと思われた方は、下のボタンを押していただけるとモチベーションが上がります^^


書評・レビューランキング

【お金持ちになるための学習をしよう!】お金に困らない人が学んでいること

どうも、SOLです。

今回は岡崎かつひろさんの「お金に困らない人が学んでいること」を読んだので、紹介します。

この本は、以下の人におススメです。

  • お金に縛られず人生を送りたい
  • 学ぶことでお金を増やしたい
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お金に困らない人が学んでいること [ 岡崎かつひろ ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/6/25時点)


 

 

 

「お金に困らない人が学んでいること」の目次

  • Prologue 「学ぶ」ことによって、人生はいつでも変えられる
  • CHAPTER1 お金に困りたくなければ、学び続けなさい
  • CHAPTER2 学力偏差値だけではなく、人生偏差値を上げよう
  • CHAPTER3 お金につながる「インプット」の技術
  • CHAPTER4 人とお金を惹きつける「アウトプット」の技術
  • CHAPTER5 学びをお金に変えるということ

ページ数は208頁なので、2時間程度で読むことが出来ます。

 

スキルより学ぶ意識を変えよう

まず、稼ぐスキルを身に付ける前に、学ぶ目的を明確にしましょう。

なぜなら、学ぶ目的が分からないと、何のためにスキルを身に付けるのか分からなくなったり、モチベーションが下がったりと、学び自体を辞めてしまうかもしれないからです。

正直、私もスキルより学ぶ目的や考え方の方に重点を置いています。

その方がモチベーションを維持しやすいため、学び続けられるからです。

実際、このことに重点を置いているので、現在も行動し続けられています。

学んだら、必ず行動に移そう

稼ぐためには、学ぶことが必要不可欠です。

ただ、学んだら学びっぱなしにしないで、必ず行動に起こしましょう!

当たり前ですが、学んだだけではお金を稼ぐことはできません。

学んだことを実践して、試行錯誤を繰り返しながら、ようやくお金を稼げるようになります。

なので、学んで満足することなく、実践していきましょう!

読書するなら、本をボロボロにしよう

本を読むのであれば、キレイに読むのではなく、ボロボロにして読みましょう!

ここで言うボロボロは、本を雑に読めという意味ではありません。

本を読んでいくうちに、重要だと思った箇所にマーカーを引いたり、目印に端を折るなど、記憶に残りやすかったり読み返しやすいようにしようということです!

本をキレイに読んだらキレイに忘れます。

記憶に定着するよう、本に書き込みながら読書をしましょう!

学習が苦手なら、耳学習から始めよう

紙の本を読むのはハードルが高いと思う人は、耳学習から始めましょう。

耳学習とは、具体的に言えばオーディオブックなどのことです。

Youtubeでも良いですが、動画は見ることが前提となっているため、耳だけでは分からない部分が出てくるかもしれません。

オーディオブックでも、図を多く使っているようなものは耳学習に向かないので、文章中心の本を選びましょう。

特にお勧めなのは、会話形式になっている本です。

会話形式であれば、耳からでも内容が入りやすいのでお勧めです。

また、耳学習だと両手が開いた状態なので、家事や散歩中にも聞けるのは大きなメリットですね!

なので、紙の本で読書が難しいのであれば、耳学習することをお勧めします。

オーディオブックは様々ありますが、私が使っているのはAmazonオーディブルです。

本の数も12万冊以上と、豊富なので希望の本が見つけやすいかもしれませんね。

まとめ

今回は、お金持ちになるために学ぶことと、それを行動に移す大切さについて記載しました。

やっぱり、成功するには学び続けるしかないと改めて実感させられますね!

成功者は常に成長するために学ぶから成功者でい続けられるんですね!

この記事では、本書の一部しか紹介していないので、気になった方はぜひ手に取ってみてください!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お金に困らない人が学んでいること [ 岡崎かつひろ ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/6/25時点)


 

このブログが役に立ったと思われた方は、下のボタンを押していただけるとモチベーションが上がります^^


書評・レビューランキング

【お金の使い方から稼ぎ方まで学べるのはこれ!】バビロンの大富豪

どうも、SOLです。

今回はジョージ・S・クレイソンさんの「バビロンの大富豪」を読んだので、紹介します。

この本は、以下の人におススメです。

  • お金と上手に付き合っていける方法を知りたい
  • お金を稼げる方法を知りたい

 

 

 

「バビロンの大富豪」の目次

  • プロローグ こんなに働いているのに、どうしてお金が貯まらないのだろう
  • 第一話 財産を築くには不滅の「原則」があった
  • 第二話 富をもたらす黄金の「七つの知恵」とは
  • 第三話 「幸運の女神」が微笑む人間とは
  • 第四話 金貨の袋か、「知恵の言葉」が刻まれた粘土板か
  • 第五話 自ら稼いだ資金の運用は、こうして決める
  • 第六話 「強固な城壁」は、人々を恐怖や不安から守ってくれる
  • 第七話 奴隷に成り下がっても、「人間としての誇り」を忘れなかった男
  • 第八話 「バビロンの知恵」は現代にも通用するか
  • 第九話 幸運ーーそれは「労働の喜び」を知ること
  • おわりにーー富が支えていたバビロンの繁栄(物語の舞台とその背景)

ページ数は256頁なので、2時間程度で読むことが出来ます。

 

収入の1割を貯蓄に回す

まず、お金が貯まらない人にやってほしいのが、「収入の1割を貯蓄に回す」です。

例えば、手取りで20万円もらったとしたら、2万円は貯金するということです。

この場合だと、1年間で24万円貯金できる計算になります。

こう見ると、結構貯まりますね^^

これを10年続けると240万円貯金できることになるため、精神的にもかなり楽になるのではないでしょうか?

ただ、貯金する場合は先取り貯金をお勧めします。

なぜなら、残った分を貯金しようと思った場合、手元にお金が残っていない可能性があるからです。

貯金する金額を先に別の口座へ定期預金などで移しておけば、勝手に1割貯金ができるので、ぜひ試してみてください^^

 

貯蓄したお金を運用する

先程、収入の1割を貯蓄に回すお話をしましたが、銀行預金にお金を預けていても、お金は増えません。

逆に、インフレのように物価が上がればお金の価値は下がってしまうため、資産が実質的に減ってしまうリスクもあります。

では、貯めたお金はどうすれば良いかというと、株式投資などで運用することをお勧めします。

株式投資と聞くと、リスクが高いと思われる人もいると思いますが、小額からでも積み立てが出来るため、それほど大きなリスクはありません。

むしろ、何もせず現金を蓄えておくだけでいる方がリスクが高いと思います。

なぜなら、株式などの金融商品は資金が減るリスクはありますが、配当収入だけでも年間数%の利回りが期待できるのに対し、銀行にお金を預けていても利回りは1%にも満たないため、資金が減ることはありませんが、増えることもありません。

本業以外に収入があればなんとかなるかもしれませんが、そうでなければ少しでも資金を増やすために、お金を運用させた方が良いと思います。

ただ、全額を株式などにつぎ込んでしまうと、心に余裕がなくなってしまうため、3ヶ月~6ヶ月生活が出来る程度の資金を蓄えておき、余裕のある資金で始めましょう!

 

幸運の女神は行動する者のみに訪れる

あなたは、運が良い人と悪い人の違いは何だと思いますか?

それは、行動しているかどうかです。

幸運は待っていても訪れません。行動して初めて訪れます。

人生で成功している人は運が良かったから成功できたと思いますか?

確かに、運の要素もあると思いますが、根本的には成功するために行動し続けられたかどうかです。

結局、何も行動しなければ良いことも悪いことも起こりません。

それに比べて、成功した人は何度も失敗や挫折を味わっていますが、それでも行動し続けられたから成功しています。

つまり、行動しない限り不運も起こらないが幸運も起こらないということです。

毎日ぼーっとしているだけで運良く成功できた人はいません。

行動する人にこそ幸運が舞い降りてきます。

先程の株式投資などでもいえますが、行動しなければ何も変わらないので、本気で今の自分を変えたいと思っているのであれば、ぜひ積極的に行動してください!

そうすれば、いずれ幸運の女神もあなたに微笑んでくれるでしょう!

 

まとめ

今回は、お金の貯め方や運用の仕方、幸運の掴み方について話してきました。

この記事で話したことは、本書に書かれていることの一部であるため、お金を稼ぐために必要なことを学んでみたい方はぜひ手に取って幸せな生活を手に入れましょう!


 

このブログが役に立ったと思われた方は、下のボタンを押していただけるとモチベーションが上がります^^


書評・レビューランキング

【ビジネスや投資で上手くいく方法が分かる!】日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと

どうも、SOLです。

今回は本田晃一さんの「日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと」を読んだので、紹介します。

この本は、以下の人におススメです。

  • 幸せに生きる方法を知りたい
  • 株式投資やビジネスなどで成功を手にしたい

 

 

 

 

「日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと」の目次

  • 序章 出会いー理想の師匠に最短でアクセスする方法
  • 第1章 お金ー和平さん、どうしたら「幸せなお金持ち」になれますか?
  • 第2章 愛ー和平さん、「お金は愛」ってどういう意味ですか?
  • 第3章 豊かさー自分のなかに秘められた豊かさに気づく
  • 第4章 成功ーぶっちゃけ、成功するにはどうしたらいいんですか?
  • 第5章 人生の極意ーいつも希望をもって生きるために

ページ数は228頁なので、2時間程度で読むことが出来ます。

 

幸せにお金を増やす方法

幸せにお金を増やしたいのであれば、「目の前のお客さんを喜ばせるとお金は自然と増えていく」ことを意識しましょう。

ビジネスは、自分の商品やサービスを買ってくれるお客さんがいて、成り立ちます。

つまり、お客さんを喜ばせることで、自分も稼げるようになるということです。

自分がお客さんだとしたら、利益のことばかり考えている人より自分を喜ばせてくれる人にお金を払いたいですよね。

それと同じで、お金を稼ぐのであれば、まずは目の前のお客さんを喜ばせることから始めましょう!

 

成功するために必要なもの

成功するためには、動機が必要です。

なぜなら、動機がなければ成功するまで気が持たないからです。

成功は速攻で手に入るものではありません。

何回も試行錯誤を繰り返しながら、長い年月をかけて、ようやく成功を手にできます。

成功する動機があれば、壁にぶつかっても諦めずに続けることができます。

しかし、成功する動機がなければ、途中で挫折して諦めてしまうでしょう。

要するに、成功する動機がないというのは、ゴールのないマラソンを走り続けるようなものなので、最後まで気が持つはずありません。

まずは、成功して何を成し遂げたいのか考えてみてください。

成し遂げたいことがイメージ出来たら、それを達成するために成功へ向かって行動してみましょう。

この成し遂げたいものが動機となりますので、それを持てさえすれば成功するための行動を起こすことができ、諦めず実行できると思います。

成功するために、ぜひ動機を持って取り組みましょう!

 

幸せに生きるための方法

あなたが考える幸せとは何でしょうか?

本書では「普段何気ないことにも感謝する心を持つ」と述べています。

確かに、美味しいものを食べられる、雨風を凌げる家がある、何気ないことを話し合える友達がいるなど、普段当たり前だと思っていることでも、よくよく考えたら幸せなのではないかと感じてしまいます。

世の中、毎日食べるものに困っている人や家を失った人など、過酷な環境にいる人たちがいることを考えると、普段何気なく過ごせていることで十分幸せを感じるのではないでしょうか?

実際、お金をたくさん持っていても幸福を感じられない人も一定数いるらしいです。

つまり、お金がたくさんあっても普段何気ないことに感謝できていないため、幸せを感じられないのだと思います。

幸せに生きたいのであれば、まずは「普段何気ないことにも感謝する心を持つ」ことを心がけましょう!

 

まとめ

本書では、成功するための哲学やノウハウではなく、幸せに生きることについて述べております。

その中で最も重要視しているのが、「与えるマインド」です。

他人に物やサービスなどを与えることで、自分も幸せになりお金まで付いてくるという考え方です。

実際、成功者の間でも与えるマインドは重要視されています。

それは、誰かから奪うという考え方では真の成功を手にすることが出来ないことを知っているからでしょう。

ブログで紹介したことはほんの一部なので、気になる方はぜひ本書をとって、幸せに生きる方法を手に入れましょう!


 

このブログが役に立ったと思われた方は、下のボタンを押していただけるとモチベーションが上がります^^


書評・レビューランキング

【お金持ちになって幸せな人生を歩みたい方へ】ユダヤ人大富豪の教え

どうも、SOLです。

今回は本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え」を読んだので、紹介します。

この本は、以下の人におススメです。

  • お金持ちになって人生を謳歌したい
  • 今の生活から脱却して自由な時間とお金を手に入れたい
  • お金持ちになる方法を知りたい

 

 

ユダヤ人大富豪の教え」の目次

  • プロローグ 衝撃的な出会いと最初の試練
  • 第1の秘訣 社会の成り立ちを知る
  • 第2の秘訣 自分を知り、大好きなことをやる
  • 第3の秘訣 ものや人を見る目を養い、直観力を高める
  • 第4の秘訣 思考と感情の力を知る
  • 第5の秘訣 セールスの達人になる
  • 第6の秘訣 スピーチの天才になる
  • 第7の秘訣 人脈を使いこなす
  • 第8の秘訣 お金の法則を学ぶ
  • 第9の秘訣 自分のビジネスをもつ
  • 第10の秘訣 アラジンの魔法のランプの使い方をマスターする
  • 第11の秘訣 多くの人に気持ちよく助けてもらう
  • 第12の秘訣 パートナーシップの力を知る
  • 第13の秘訣 ミリオネア・メンタリティを身につける
  • 第14の秘訣 勇気をもって決断し、情熱的に行動すること
  • 第15の秘訣 失敗とうまくつき合う
  • 第16の秘訣 夢を見ること
  • 第17の秘訣 人生がもたらす、すべてを受け取る
  • エピローグ 最後の試練ーービジョン・クエス
  • あとがき

ページ数は240頁なので、2時間程度で読むことが出来ます。

本書はお金持ちになるために17個の秘訣がありますが、その中でも私が特に感銘を受けた3個に絞って説明していきます。

 

第5の秘訣 セールスの達人になる

本書では、お金持ちになるための方法について、セールスを強く勧めています。

なぜなら、セールスはどのビジネスでも必要不可欠なものであるからです。

次から説明することを実践すれば、誰でもモノやサービスを売れるようになるので、ぜひ実践してみてください。

 

セールスで成功するために学ぶもの

セールスで成功したいのであれば、行動心理学を学びましょう。

なぜ、行動心理学を学ぶのかというと、セールスに関して言えば、人は一定の行動をとることが分かっているからです。

その行動さえ把握してしまえば、自分の物やサービスを売ることはそれほど難しくないですね。

 

セールス成功の5原則

セールスで成功するためには、行動心理学を学ぶ必要があると説明しました。

しかし、行動心理学を学んだとしてもどのようなテクニックを使えば、物やサービスが売れるのか分からないと思います。

そのため、次はセールスで成功するために必要な5つの原則がありますので、見ていきましょう。

①絶対に売ると決める

物を売るには、絶対売れるという感情を持つことが大切!

②信頼される人柄になる

ビジネスの話をする前に、相手から信頼される必要がある。
そうでないと、商品やサービスが優秀であっても、相手は買ってくれない可能性が高い。
相手から信頼されるコツは、普段から自分に正直に生きること。

③イメージを描けるように話し、感情に訴える

自分の商品やサービスが、相手の人生にどのような影響を与えるのか熱意をもって伝えることで、相手に商品やサービスを買う気にさせる。

④商品、サービスに完璧な知識をもつ

商品やサービスの知識はもちろん、相手から質問で聞かれそうなことを列挙し、全てを頭に叩き込まなければ、セールスで成功することは不可能。

⑤クロージング、契約のテクニックを持つ

①~④が実践できても、最終的に相手に商品やサービスを買ってもらう必要があるため、相手に契約書へサインしてもらえるような訴求をする必要がある。

上記の5つを押さえることで、セールスで成功してお金持ちになることが出来ます。

ただ、これらをマスターするのは結構難しいと思います。

そのため、セールスで成功したいと思った人やお金持ちになるために何をしたら分からない人は、取り敢えずこれらを押さえてセールスをしてみるのが良いかと思います。

 

第8の秘訣 お金の法則を学ぶ

お金には知性的な側面と感性的な側面があり、この二つをバランスよく高めないと幸せなお金持ちになれません。

お金の知性とは、お金の稼ぎ方や使い方などを表します。

お金の感性は、いかに健康的にお金と付き合うのかを表します。

以下に、成功するための5原則を示します。

①たくさん稼ぐ

当たり前だが、たくさん稼げないとお金持ちになるのに時間がかかる。

②賢く使う

金運には波があるため、しっかり稼げるようになるまでは、支出を収入の3分の1に抑える。
また、買い物をするには値段を見るのではなく、価値を見て判断するとお金持ちに近づくことが出来る。

③がっちり守る

自身のお金を狙う以下4名に注意する。

1.税務署

法律を武器にもっともらしい口実をつけて、お金を取る

2.パートナー

離婚すると多額の慰謝料がかかるため、パートナーの高額な買い物にも目を瞑るしかない。

3.友人

友情を盾にお金を借りようとする。

4.詐欺師

お金を奪うために言葉巧みに騙してくる。

④投資する

投資家の道を経ずしてお金持ちになれず、投資家の知識なくしてお金を維持することはできない。
これは、お金をたくさん稼げても、それを運用せず好き放題使っていると、すぐにお金が無くなってしまうため。

⑤分かち合う

社会に才能を分かち合うことで得たお金を社会に還元することで、お金のサイクルを循環させることが出来る。

上記の中では、②が一番手を付けられると思うので、そこから実践していき、それと同時並行で①のたくさん稼ぐことにも注力していければと思います。

また、①が出来ていなくても、④であれば株式投資を少額から始めてみたり、つみたてNISAやiDeCoを活用していければ、長期的な目線からお金をある程度増やすことはできると思います。

自分の中で手を付けやすいところからスタートしてみることをお勧めします。

 

第15の秘訣 失敗とうまくつき合う

失敗との付き合い方で大切なのは、失敗を災難と捉えないことです。

失敗というと、ネガティブな印象が強いと思います。

しかし、本書で「失敗とは、諦めたときのみ起こる現実」と言っています。

つまり、失敗とは、そこから這い上がることなく諦めてしまったことによる事象に過ぎないということです。

そこで、失敗については、上手くいかない方法を探していた程度に考えると良いでしょう。

実際、何度上手くいかなくても、最終的に成功して入れば何の問題もなく、成功してしまえば、過去の失敗も笑い話程度で済むと思います。

成功したいのであれば、失敗とうまく付き合い、成功するまでチャレンジしてください。

 

まとめ

本書では、成功に必要な要素が盛りだくさんでした。

この記事では、私が特に感銘を受けたものだけを取り上げましたが、他にも「スピーチの天才になる」「自分のビジネスを持つ」などの成功に欠かせないことについても書かれているため、成功を心から望んでいる人は、ぜひ本書を手に取ってみてください^^


 

このブログが役に立ったと思われた方は、下のボタンを押していただけるとモチベーションが上がります^^


書評・レビューランキング

【無理なく健康的に痩せるならこの一冊!】「空腹」こそ最強のクスリ

どうも、SOLです。

今回は医学博士の青木厚さんの「空腹」こそ最強のクスリを読んだので、紹介します。

この本は、以下の人におススメです。

  • 正しい食事法を知りたい
  • 体調不良とは無縁の体を手に入れたい
  • 仕事などで高いパフォーマンスを出したい
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「空腹」こそ最強のクスリ [ 青木厚 ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/4/23時点)


 

 

「空腹」こそ最強のクスリの目次

  • はじめに
  • 第1章 「一日3食しっかり食べる」「空腹な時間を作る」どちらが長寿と健康をもたらすか
  • 第2章 無理なく「空腹」を作り、体を蘇らせる食事法
  • 第3章 「糖」がもたらす毒を、「空腹」というクスリで取り除く
  • 第4章 「空腹力」を高めれば、これだけの病気が遠ざかる!

ページ数は214頁なので、2時間程度で読むことが出来ます。

 

一日3食は食べすぎ

現代では一日3食摂っているという人が多いと思います。

ただ、本書では一日3食は食べ過ぎであり、体に悪影響があると述べています。

食べ過ぎると内臓の休む時間がないため、どんどん疲弊していき、それが原因で体調不良や病気を引き起こしてしまいます。

特に腸は第二の脳と言われるほど重要な臓器であるため、食生活を改善していき、健康な体を手に入れましょう!

そこで、本書が進めているのは「16時間断食」です。

16時間断食は、名前の通り16時間何も食べない時間を作る方法です。

では、具体的な内容を見ていきましょう。

 

16時間断食

断食で得られる効果は様々あります。

まず、食べない時間を10時間以上設けると、脂肪の分解が始まります。これにより、血液中の脂質が減ることで圧迫されていた欠陥が解放され、血流が良くなります。

そして、食べない時間を16時間以上設けると、オートファジーが働き出します。

オートファジーとは、細胞内の古くなったタンパク質を新しく作り替えるものです。

つまり、古い細胞を新しく作り替えることで、病気や老化の促進などを予防することが出来ます。

また、食べない時間を長時間設けているため、内臓の働きが良くなり、効率良く栄養を吸収できるようになります。

ただ、始めたての頃はお腹がすきすぎて仕事に集中できないなどの障害が発生することもあるでしょう。

そこでお勧めなのは、ナッツを食べることです。

ナッツはビタミンやミネラルなどの栄養素を豊富に含んでおり、アーモンドやクルミなど、種類によって摂取できる栄養が異なるため、ミックスナッツでバランスよく摂ることをお勧めします。


 


 

もし、ナッツが苦手な人であれば、生野菜サラダやチーズ、ヨーグルトをお勧めしています。

ただ、あくまで空腹をしのぐための一時的な処置に過ぎないため、空腹に慣れればそれらを口にしなくても良い状態になります。

また、16時間断食は週1回でも効果があるので、土日のどちらかだけ取り入れるという方法も選択できるため、無理なく続けられると思います。

ここまで見て、16時間断食に様々なメリットがあることは分かってもらえたと思いますが、デメリットもあります。

それは、筋力の低下です。

空腹の時間を作るということは、内臓脂肪を落とすことはもちろん、筋肉も落ちてしまいます。

つまり、腕立て伏せや腹筋などの簡単な筋トレを取り入れる必要があります。

筋トレもいい運動になり、体つきも変わるため、これを機にやることをお勧めします。

 

まとめ

この本を読んで、普段何気なく取り入れていた一日3食が間違っていたことを知ることが出来たので、これからは一日2食を心がけていき、最低週1回は16時間断食を取り入れていこうと思います。

この記事では一日3食が間違いであることと16時間断食の大切さを書きましたが、本書では、16時間断食によって得られる効果などについて詳細に書かれているため、気になる方はぜひ読んでみてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「空腹」こそ最強のクスリ [ 青木厚 ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/4/23時点)


 

このブログが役に立ったと思われた方は、下のボタンを押していただけるとモチベーションが上がります^^


書評・レビューランキング

【書評】トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法

どうも、SOLです。

今回はパトリック・マキューンさんの「トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法」を読んだので、紹介します。

この本は、以下の人におススメです。

  • 正しい呼吸法を知りたい
  • 喘息などの呼吸器系の症状から解放されたい
  • 集中力を高めたい

 

 

「トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法」の目次

  • Prologue 呼吸を減らすとすべてが変わる
  • PART1 呼吸の秘密
  • PART2 フィットネスの秘密
  • PART3 健康の秘密
  • 実践編 酸素アドバンテージ・プログラム
  • Appendix 酸素アドバンテージ・プログラム
  • Epilogue 体を動かすことは命を救う

ページ数は333頁なので、3時間程度で読むことが出来ます。

 

体内酸素レベル(BOLT)の測定とエクササイズ

BOLTでは、二酸化炭素への耐性を測定します。

つまり、BOLTを測定することであなたが普段息苦しさを感じているか等が分かります。

ちなみに、理想的なBOLTスコアは40秒と言われています。

BOLTスコアのレベルは、以下の通りです。

  • 10秒またはそれ未満:呼吸音が大きく、不規則であり苦しそうなレベル
  • 20秒:呼吸型の状態ではあるが、規則正しい呼吸に近いレベル
  • 30秒:呼吸が静かでゆっくりしているレベル
  • 40秒:最小限の呼吸ですむレベル

まずはBOLTを測定し、その後にエクササイズを紹介します。

 

BOLTスコアの測定方法

では早速BOLTスコアを測定しようと思いますが、その前に10分程安静にしてください。

理由は、BOLTスコアを正確に測定するためです。

10分程経過したら、以下の手順でテストを始めてください。

1 鼻から普通に息を吸い、また鼻から普通に息を吐く

2 鼻をつまむ(息を完全に止めて肺に空気が入るのを防ぐためだ)

3 そのままの状態で、「息をしたい」という最初の欲求を感じるまでの時間を図る(つばを飲み込みたくなったり、期間が収縮するような感じになったりしたら、欲求が出たサインだ。お腹の呼吸筋やのどが勝手に収縮する場合もある)

4 欲求を感じた時点でストップウォッチを止めて鼻から手を放し、呼吸を再開する。

5 通常の呼吸に戻る

ただし、以下の点に注意してください。

・静かに息を吐いてから息を止める

・呼吸筋が最初に反応するまでの時間を計る

・呼吸筋の反応がない場合は、「息をしたい」という強い欲求が出た時点までの時間を計る

・BOLTはあくまでテストであり、呼吸法を改善するエクササイズではない

・BOLTスコアとは、息を止めて最初に呼吸筋が反応するまでの時間であるということ(呼吸を再開したときに大きく息をしなければならないようなら、それは息を止める時間が長すぎたということだ)

正しい方法でBOLTスコアを計り、自分がどのレベルにいるのか把握しましょう。

 

BOLTスコアを上げるエクササイズ

BOLTスコアを計ってみてどうでしたか?

仮にBOLTスコアが10秒未満であったとしても、過度に落ち込む必要はありません。

なぜなら、エクササイズでスコアを伸ばすことが出来るからです。

今から紹介するエクササイズを実践して、BOLTスコアを伸ばしていきましょう。

・BOLTスコアが10秒以下

・鼻づまりを治すために「呼吸回復エクササイズ」を行う

・つねに鼻で呼吸する

・ため息や大きな呼吸を避ける

・安静時に「軽い呼吸は正しい呼吸エクササイズ」を行う

・「呼吸回復エクササイズ」を行う

・BOLTスコアが10秒から20秒

・「鼻づまりを治すエクササイズ」を行う

・つねに鼻で呼吸する

・ため息、大きな呼吸を避ける

・安静時と運動時に「軽い呼吸は正しい呼吸エクササイズ」を行う

・BOLTスコアが20秒から30秒

・「鼻づまりを治すエクササイズ」を行う

・つねに鼻で呼吸する

・安静時と運動時に「軽い呼吸は正しい呼吸エクササイズ」を行う

・早歩きやジョギングのときに「疑似高地トレーニング」を行う

・BOLTスコアが30秒以上

・つねに鼻で呼吸する

・安静時と運動時に「軽い呼吸は正しい呼吸エクササイズ」を行う

・ジョギングやランニングのときに「疑似高地トレーニング」を行う

・「疑似高地トレーニング」の上級編を行う

注意点として、無理のない範囲で実践してください。

 

 

軽い呼吸は正しい呼吸エクササイズ

ここでは、どのBOLTスコアでも出てくる「軽い呼吸は正しい呼吸エクササイズ」のやり方について書いていきます。

注意点として、これから行うエクササイズで呼吸のリズムが大きく乱れた場合、息苦しさが強すぎることを示しているため、その時は15秒ほど中断して落ち着いたら再開しましょう。

・背筋を伸ばして座って肩の力を抜く(頭のてっぺんから糸が出ていて、その糸で自分の体がつり下げられていることをイメージするとともに、肋骨の間隔がゆっくり開いていくのを感じること)

・片方の手のひらを胸に当て、もう片方の手のひらをおへそのすぐ上に当てる

・息を吸うときはお腹がゆっくりふくらむのを感じ、息を吐くときはお腹がゆっくりへこむのを感じる

・次に息をしながら胸とお腹を手でやさしく押して、呼吸への抵抗をつくり出す

・1回の呼吸で吸い込む空気の量をいつもより少なくする

・呼吸のペースを落として呼吸の量を少なくし、がまんできるレベルの息苦しさにする

・さらにゆっくりと息を吐き出し、肺と横隔膜の自然な伸縮にまかせて呼吸をする(このとき、風船からゆっくりと空気が抜けていくことをイメージする)

・吸う息がごく少なくなって吐く息がリラックスしたら、呼吸の動きは目で見えなくなる

このエクササイズを始めたときは、20秒程度続くと強い息苦しさを感じるかもしれません。

目標は3~5分程度続けられるようにしていき、二酸化炭素への耐性を高めていきましょう。

 

 

鼻呼吸で極限の集中状態へ!

「ゾーン」という言葉を聞いたことがありますか?

ゾーンは一言でいうと、極限の集中状態を指します。

ゾーンに入ると、以下の三つが手に入ります。

  • 精神の落ち着き
  • 余計な思考を全て排除
  • 自分の活動に100%集中

ゾーンへ入るためには、精神を落ち着かせる必要があります。

精神を落ち着かせる方法は以下の三つです。

  • BOLTスコアを伸ばす
  • 瞑想する
  • 自分の精神の動きに自覚的になる

今回は、この中で「瞑想する」に焦点を当てて説明していきます。

瞑想を行う際、邪魔の入らない場所で背筋を伸ばして座ってください。

まず、呼吸を感じるポイントは以下の四つです。

  • 鼻の中
  • のどの奥
  • 胸の動き
  • お腹の動き

上記のどこに一番集中力を持っていけるかは個人差があるので、自分で見つけてください。

では、具体的な瞑想のやり方を説明していきます。

ベースは「軽い呼吸は正しい呼吸エクササイズ」となっています。

瞑想の目標は、軽度から中度の息苦しさを感じるまで呼吸の量を減らすことです。

もし息苦しさで呼吸が乱れた場合、15秒程度瞑想を中断して呼吸が正常に戻ったら再開してください。

所要時間は10分程度です。

  1. 片方の手を胸に当て、もう片方の手をおへそのすぐ上あたりに当てる
  2. 空気が鼻から入り、鼻の穴を通ってのどに達するのを感じる
  3. 呼吸をする際、胸又はお腹のどちらが動いているか感じる

動いているのは胸でもお腹でも構いません。

どちらかの動きに集中しているということが肝心なのです。

最初の内は雑念がたくさん湧いてくると思いますが、自分を責める必要はありません。

雑念が湧いたら呼吸に意識を戻して、体の内部をリラックスさせましょう。

集中するコツは、多少の息苦しさを感じることです。

息苦しさを感じれば、否が応でも呼吸に意識が向くでしょう。

ただし、無理は禁物なので出来る範囲内で行ってください。

 

 

まとめ

今回は呼吸のエクササイズを中心に説明してきました。

私たちは普段過度に呼吸しているため、このトレーニングを用いて呼吸レベルを正常に戻し、健康的な身体や集中力を手に入れましょう!

このブログでは一部のエクササイズを紹介してきましたが、本書では疲れにくい体になるエクササイズや喘息を治すエクササイズなども紹介されていますので、気になった方は手に取ってみてください。


 

このブログが役に立ったと思われた方は、下のボタンを押していただけるとモチベーションが上がります^^


書評・レビューランキング